アクサンシリコンフレックスのこと

ikami2005-03-02

 
~はチルダ、^はなんといいますか?
 
 俺は20年前くらいから、「」のことを「べき乗」と読んでいた。というのはMicrosoft Basicにおいて、例えば「2の3乗」を「2^3」などと表記するからである。はてな返答で「累乗記号」と答えている人もいるので、あながち間違いというわけでもないようだ。
 
 ところで、俺はICQ及びMSNの互換メッセンジャーとしてMiranda IMを使用していて、それに Talk plug-in というのを入れている。これは、MicrosoftText-to-speech engine との組み合わせで、メッセンジャーに届いたメッセージを「いかみ saids(セッズ) こんにちはー」などという感じで音声読み上げる、というものだ。日本語版の text-to-speech engine は、あまりnativeな日本語発声とは言えず非常に機械的な読み上げなのだが、慣れてくるとそこそこ聞き取れて、寝ながら放置出来て便利である。
 
 で、それがこの話となんの関係があるかというと、「」をどう読み上げているか、ということである。この文字は例えば「(^^;」みたいな顔文字が送られてきたときに発声される。最初聞いたときには「何だ今のは?」と驚いたわけだが、よく聞いてみると「…アクサンシリコンフレックスアクサンシリコンフレックス…」と読み上げている。実を言うと俺はこれにより初めて「」を「アクサンシリコンフレックス」と読むのだということを知った。
 
 まぁ読み上げエンジンの読み方が必ずしも正しいというわけではないのだろうが、参考までにってことで。
 

寄せられた回答やその後の追加の話題(参照)は、なんとなく、「アクサンシルコンフレクス」に落ち着きそうでもある。ま、それで間違いでもないのだが…しかし…と私などは思ったのだった。ちょっとキーボードを見て考えてもわかると思うけど、アクサンシルコンフレクスがあそこのキーにあるのは変…でしょって、私は日本語キーボードではないので、他のマシンを覗きに行くとさらにあれれ?ではある。

 
 そういえば、日本語キーボードにおいて「」に対応するJISかな文字は「」になってる。これって洒落
 
 JISかな配列と言えば、このキートップに書いてあるJISかなの印字、普段全く使っていないのに印字されているのは非常に邪魔な感じ。おそらくほとんどの人がローマ字入力を使用していると思うのだけど、意味あんのか。こんなのは大昔ローマ字入力できなかった頃の遺物じゃないかと*1。そういう意味では英語キーボードを利用するというのは理にかなっている。
 
 かなと言えば、昔あったMSXという規格ではBIOS部分のさるビットを立てることでJISかな配列50音かな配列が切り替えられた。50音配列というのは、キーボートの左端から順に「あいうえお」その下の段に「かきくけこ」と並ぶ配列のことである。これ最強
 
 キーボードと言えば、俺は長らくKINESISキーボード(写真)を使っていた。エルゴノミクスデザインなこのキーボードは非常に手に馴染み、婦女の乳を揉むが如くキーを打てるという画期的なキーボードだったのだが、でかくて場所を取るのとキーリピートが遅いという難点があった。今はノートがメインなので使っていない。
 

MSX MAGAZINE 永久保存版 [CD-ROM1枚、特製シール付き]

MSX MAGAZINE 永久保存版 [CD-ROM1枚、特製シール付き]

*1:その昔、かな入力のアドベンチャーゲームでは苦労させられたぞ、と。